憧れのウェディングドレス✨一生の思い出が残るフォト婚💖

フォトウエディング

フォトウェディング(フォト婚)とは
結婚式場の教会でウェディングドレスを着て、
プロのカメラマンに写真撮影をしてもらうこと。
写真やデータを思い出として保管できる♡

挙式ではないので、牧師や演奏者がいない分、費用も大幅に抑えられるんです‼︎
憧れのウェディングドレスを着て写真を撮ってもらい一生の思い出ができて本当にやってよかったのでフォト婚について記事にしました💖✨

挙式との違いやフォト婚でできる事などまとめたので、これから結婚式をするか迷っている方などの参考になれば嬉しいです☺️

✴︎最近はフォト婚が人気!✴︎
ゼクシィでフォト婚プランの説明会など予約できるよ♪👇



フォトウエディングでできること

・ウェディングドレス姿を写真に残すことができる

・結婚式場を貸し切ってゆっくりと好きなショットを撮ってもらえる


・挙式風の写真も撮ってもらえる


・親や家族にドレス姿を披露できる


・家族と一緒に写真を撮ってもらえる


・写真をデータやアルバムとして残せる


・費用を抑えられる


・事前の準備が少なく楽

式場さがし・相談会

挙式はしなくとも、どの教会や挙式場でフォト婚をするのかは大事です⛪️✨


写真館などがやっているロケーションなどのフォトプランもありますが、ウェディングドレスを着るのでドレスサロンがあり、プロのスタイリストやブライダルプランナーがいる結婚式場でフォト婚をするのがいいと思います💡

私たちはゼクシィからブライダルフェアに申し込み、4つの結婚式場の見学に行きました💐💍

ゼクシィ経由で予約をして式場見学やをすると
式場からレストランのコース料理招待券が特典としてもらえたり
成約した場合には値引きがあったりします🌟



✴︎本当にお得だからぜひこちらのゼクシィ経由で予約してみてね✴︎👇👇


はじめからフォト婚にすると決めていたわけではなく、
家族挙式と食事プランや挙式のみプランなども考えていました👰

予算は40万円以内に納めたかったので
予算内でやりたいことができればいいなと考えていました✍️

予算やりたいことをしっかりと伝えることが大切です💍

私たちの場合は、
・結婚したという区切りとして何かしらのセレモニーをしたい
・両家族が集まれる機会をつくりみんなで写真を撮りたい
・ウェディングドレスが着たい
・ドレス姿を写真に残したい
・思い出に残したい

というのが目的で、特に盛大に披露宴をしたり、
友達をたくさん招待する予定はなく家族のみでやりたいと考えていました👩


いくつかの結婚式場に見学に行きましたが、全く式場の雰囲気や値段やプランなども違いました🍀

見学は、2〜3時間で試食会があったり模擬挙式をしたり楽しかったです😊
見学に行くと結婚式がしたい欲が高まりました♪

見学の最後に見積書を作成してもらいます✍️

挙式のみの費用


・ドレスなど衣装代
・ヘアメイク
・牧師、演奏者
・アテンド
・フラワー
・カメラマン
など
60万〜80万円になります💰💰

見積もりで出される値段は最低限かかる費用で、追加で写真データやアルバム代、控室代、ドレス差額、衣装の小物レンタル代、リハーサル代などがかかってくるのがほとんどでした👰

披露宴をする場合の費用


・食事代(1人1万円〜3万円)
・アルコールドリンク代
・アテンドの超過料金
・司会者
・テーブルの装飾代
など
100万円前後になります🤑💎

特にたくさんの人を招待する場合は、式場やチャペルの雰囲気、ドレスのラインナップの他、駅からのアクセス駐車場、食事なども考えて値段も見合ったところを選ばなければいけないと思いました。


私の場合、予算オーバーなので、挙式はしないことに決めました🤵‍♀️


見学に行った式場のプランナーが予算内でやりたいことが全て叶うフォトを提案してくれました💖

フォト婚であれば、
挙式場で90分の写真撮影
写真データ80カット
衣装、ヘアメイク、アテンド代

全部込みで17万円でした。


牧師や演奏者がいないので、費用が安くなりました✨

↑ウェディングキスや指輪交換、ベールアップ💍など挙式風の写真を撮りたいことを伝えると結婚式さながらの流れで写真を撮ってもらいました♡

ドレス試着・衣装えらび

ドレスは各結婚式場で提携しているブランドがあったり、
自社ブランドがあったりで、私たちがフォト婚を申し込んだ式場では、
別の場所にあるドレスサロンに行って、
スタイリストさんと一緒に決めて行く感じでした👗💖

ウェディングドレスの形やデザイン、生地、色、バックスタイルなどどのようなドレスが着たいのかある程度決めて行く方がいいです✨いっぱいあるので迷ってしまいます...

ウェディングドレスは30万円〜40万円のものが多かったです🎀
20万円台のドレスはデザインがシンプルでレースやラメがなかったりするものが多い印象でした💎

気に入ったものを着るのが一番ですが、
やはり値段も抑えられるようにしっかりスタイリストに伝えることも大切です。

私は、6着くらい試着しました👗✨
前もって、値段も抑えたいことを伝えていたので高すぎるドレスは初めから候補に入れず、デザインも値段も希望にあったドレスをもってきてくれてその中から選んで試着させてもらえました💛

私が選んだドレスは29万円のものでした☺️


準備したもの

ウェディングドレスが決まれば、
アクセサリーやベール、ウェディングシューズ、ブーケなど
を決めていきます💍✨

ドレスのデザインに合ったイヤリングネックレス、ティアラなどを
スタイリストさんが何個か用意してくれますが、
アクセサリーはレンタルでも5000円くらいします💠

ティアラやベールは1万円くらいだったので、サロンのものをレンタルするのはやめました👑
メルカリや楽天市場で気に入ったものも購入しました‼️

⭐︎購入はこちらから👇⭐︎

https://jp.mercari.com/search?afid=4245025266&keyword=%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A9http://メルカリ

ウェディングシューズは、ドレスに隠れてそんなに見えないので履きやすくて、
今後も使えるヒールを楽天市場で購入しました

⭐︎実際に買ってよかったブライダルシューズ⭐︎👇

サンダル ブライダルシューズ ストラップ ヒール 4cm 結婚式 サンダル 靴 レディース フォーマル ウェディング シューズ 花嫁 太ヒール パンプス 美脚 大きいサイズ 二次会 パーティー プレゼント 二次会 お呼ばれ 謝恩会 演奏会 成人式 同窓会価格:2880円
(2024/11/16 14:58時点)


ただ、ヒールの高さは、ドレスの丈の長さと合わせないとバランスが悪くなってしまうので、自分で用意する場合は何センチのヒールを用意すれば良いのかしっかり確認しておくことが大切です!🌟

正直、式場でレンタルしなくても自分で買ってそろえたもので十分です✨
むしろその方が安くて、気に入ったものが身につけることができます🩵

✴︎ブライダルインナーもネットで購入しましたよ♪
これがおすすめ👇

【何度でも交換無料】【サイズ相談承ります】ブライダルインナー 4点 セット【選べるボトム 】【寄せる&盛れる】【しっかりした着け心地】【A65〜F80 豊富なサイズ】背開き広い 拡張フック付 ウエディングインナー ドレスインナー ウェディングドレス用下着 大きいサイズ価格:3790円~
(2024/11/16 15:00時点)

ブーケは、造花か生花(本物)か選べて、生花の場合だと自分の好きな花や色を決められましたが
値段が高いのでやめました。
造花でも、100均で売っているものとは違い、とても綺麗だったので造花にしました💐✨

フォトコン当日の流れ

11時 メイクスタート

12時 ドレス着用、歩き方練習

13時 フォトコンスタート 2人で撮影

14時 家族来場 みんなで撮影

14時30分 終了 着替え

15時 解散

フォトウェディング総額

フォト婚プラン
・挙式場とガーデンでの90分の写真撮影
・写真データ80カット

・衣装、ヘアメイク、アテンド代
・・・ 17万円

ウェディングドレス差額 ・・・2万円 (27万円までのドレスはプラン内)

造花フラワー代 ・・・5,000円

総額 19万5000千円

以上がフォト婚でかかった費用です🌟

後日、写真データが送られてきましたが、本当に良い写真ばっかりでした🌟
来てくれた家族の写真もたくさんあり、いい思い出ができて良かったです💖

ゼクシィから式場の見学やブライダルフェアを予約すると特典があるので、ぜひゼクシィから予約してみてください👇

フォト婚の後は、新婚旅行でモルディブに行きました🇲🇻✨
最高のリゾート🏝️でした♪
ぜひ参考にしてくださいね☝️


モルディブ5🇲🇻フラワリアイランドリゾート~客室🌺✨
モルディブ6🇲🇻アクティビティ🤿🐠
モルディブ7🇲🇻フラワリリゾート🏝️食事🍖🍔


コメント

タイトルとURLをコピーしました